
こどもが
なかなか寝てくれなくて困る・・・。
4歳になると保育園や幼稚園に通うこどもも多くなり
規則正しい生活に慣れてきますが
夜なかなか寝てくれないことも多く困りますよね。
夜に寝てくれないと
次の日の朝に期限が悪くなったり
お父さんお母さんの睡眠時間も削られてストレスが貯まります。
今回は
「4歳児が夜寝ない3つの原因と対処法。」
を紹介します。
夜寝ない3つの原因と対処法
原因1中途半端な時間に昼寝
1つ目の原因は、
夕方や晩ごはんの後などに寝てしまって
夜寝るときに眠れないパターン。
この場合、どれくらい寝たのかにもよりますが
少しぐらい寝るのが遅れても問題ないと思います。
ただし、次の朝はちゃんと時間通りに起こして
生活のリズムを戻しましょう。
原因2遊びに夢中で興奮
就寝直前に、激しく暴れて遊んだり
パズルなどにハマって集中したときも寝付けない原因のひとつ。
就寝前の1時間前くらいからは
こどもが興奮しないように遊ぶ内容を工夫したり
リラックス出来るようにしましょう。
原因3妄想しすぎて興奮
ベッドの中で妄想が膨らみすぎて寝付けないこともあります。
「今からごはんよ」「ブーン、ガッシャーン」
などとブツブツ言い出したり
乗り物を運転するジェスチャーを始めたりすると
妄想ゾーンに突入した可能性が高いです。
こうなったときは
一旦起こして飲み物を飲んだりして
妄想から現実に戻してあげることをおすすめします。
そのまま無理やり寝かせようとしても
妄想が膨らむばかり。
ますますゾーンに突入して寝なくなります。
より寝かせるために
快適な寝具・パジャマで寝る
暑すぎず、寒すぎない適度な気温を保ちましょう。
寝る前に、あらかじめエアコンをかけて
寝室の気温を快適にしておくなどの工夫が必要。
肌触りの良い布団や着心地の良いパジャマを使うと
気持ちよく眠れるので寝落ちしやすくなります。
日中に疲れさせる
お昼によく運動したり
たくさん遊ばせて疲れさせておくと
夜に寝やすくなります。
ただあまりにも疲れてしまうと
夜までもたずに夕方に寝てしまうことがあるので
注意しましょうね。
まとめ
今回は
「4歳児が夜寝ない3つの原因と対処法。」
という内容を紹介しました。
日中の過ごし方や、ちょっとした工夫で
こどもが寝付きやすくなりますよ。
コメント