
U-NEXTってどんなサービス?
色んな動画配信サービスがあるけど、どれも一緒?
この記事では、
- 動画配信サービス「U-NEXT」の特徴
- 他の動画配信サービスに比べてメリット・デメリットは?
- 「U-NEXT」はこんな人におすすめ!
- 「U-NEXT」の加入方法は?
という内容で紹介します。
「U-NEXT」の特徴
「U-NEXT」は、定額制の動画配信サービスで、インターネットを通じてパソコンやスマホを使って動画を視聴できます。
次がU-NEXTの概要です。
(本ページの情報は2020年3月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)
U-NEXTの概要(2020年3月時点) | |
月額料金 | 1,990円(税別) |
---|---|
コンテンツ(動画) |
(見放題)14万以上 (有 料)3万本 |
コンテンツ(その他) |
(読放題)雑誌70冊以上 (有 料)マンガ・書籍52万冊以上 |
ダウンロード機能 | 有り |
対応デバイス |
テレビ・スマホ・タブレット・PC・ゲーム機 |
無料トライアル期間 |
31日間 |
定額制の動画配信サービスには、ほかにも
- Hulu
- Netflix
- FOD
- Amazonプライム
- dTV
など、たくさんあります。
次はそれらのサービスに比べて
「U-NEXT」のメリット・デメリットを挙げます。
U-NEXTのメリット
コンテンツ量がダントツに多い
動画は14万本以上が見放題、雑誌は70冊以上が読み放題で楽しめます。
これだけでも
他の定額動画配信サービスに比べて
ダントツに多いコンテンツ量ですが
さらにポイントを使うと
最新レンタル動画が視聴可能・マンガや書籍も購読することが出来ます。
雑誌が見放題。マンガもみれる
他の動画配信サービスと違って
「U-NEXT」は雑誌や書籍・マンガを見ることが出来ます。
特にお得なポイントとして
雑誌が70冊以上も無料で読むことが出来ます。

雑誌って3冊くらい買うとすぐ1,000〜2,000円飛んでしまうから、普段雑誌を読む人ならそれだけで利用する価値あるよ!
4アカウント利用可能
「U-NEXT」は、契約すると最大4アカウント作る事が出来ます。
4アカウント利用すれば
実質500円で「U-NEXT」を利用できることになります。
サブアカウントでは
購入制限等も可能なので、こどもが利用する場合でも安心です。
毎月1,200円分のポイントがもらえる
「U-NEXT」は、
最新の動画やマンガなど一部有料コンテンツが存在しますが、
毎月1,200円分のポイントがもらえます。
無料トライアル期間中でも600円分のポイントがもらえるので
「今どうしても見たい映画がある」って人は
「U-NEXT」の無料トライアルを利用するのも良いですね!
最新映画の配信が早い
ほとんどが有料コンテンツとなりますが、
他の動画配信サービスに比べて、最新映画の配信が早い傾向があります。
レンタルDVDでよく新作を借りられる方は
返す手間も無いので「U-NEXT」がおすすめです。
アダルトコンテンツも有
「U-NEXT」はアダルトコンテンツもたくさんあります。
サブアカウントは、アダルトコンテンツが視聴出来ないので
子どもに見られる心配がないので安心して下さい。
31日間無料!
U-NEXTのデメリット
全て無料ではない
最新映画やマンガなど、一部は有料コンテンツとなります。
「全部見放題だと思っていたのに・・・」
という誤解を持つ方が多いので注意が必要です。
ただし、毎月1,200円分のポイントが付与されるので、
そんなにデメリットでは無いとおもいます。
月額料金が高い
「U-NEXT」は、他の動画配信サービスに比べて月額料金が高いです。
しかし、その分1,200円分のポイントが利用出来ますし、
他の動画配信サービスにはない雑誌の読み放題や、
複数アカウント設定可能なサービスがあります。
なので、コストパフォーマンス的にはむしろお得だとおもいますよ。
こんな人におすすめ!
さいごに
今回は、「U-NEXT」について
特徴やメリット・デメリットについて紹介しました。
通常のレンタルと違って
借りに行く・返しに行く手間の無い
動画配信サービスはとても便利です。
その動画配信サービスの中でも
「U-NEXT」は
圧倒的なコンテンツ量と他にはないサービスがあります。
少しでも気になった方は
是非無料トライアルを登録して試して見ることをおすすめします。
31日間無料!

コメント